生活術 【2023年5月版】ローチケ電子チケット”親チケ”の譲り方 こちらの譲渡方法は悪用厳禁でお願いします。 万が一トラブルに発展した場合、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 2023.05.06 生活術
雑記 【進路に悩む受験生向け】商業高校に進学するメリットとデメリット! 商業高校には、普通科の高校とは違い、商業に焦点を当てた科目を履修できるというメリットがあります。しかし、デメリットもたしかに存在します。 私自身、商業高校に通っておりました。 その経験を踏まえて、詳しく説明していきたいと思います。 2023.04.15 雑記
生活術 【経験談】”Twitter”のキャンペーンは他の懸賞より当たりやすい! Twitterを利用していると、フォロー&RT(リツイート)キャンペーンというものがよく行われています。 企業にとってこのキャンペーンは、自社製品・サービスの認知度を高め、販促に活かすことが目的の一つとして挙げられます。 2023.04.09 生活術
転職 【食いっぱぐれない?】全商簿記保有者が日商簿記2級を独学で合格するためには? 1年ほど前、日商簿記2級のネット試験を受け無事合格することができました。 しかし、ネット試験と統一試験(紙を用いた筆記試験)の合格率を比べると、明らかにネット試験のほうが高く、果たしてこの合格に意味はあるのかと不安に思うところではありますが、実際にはネット試験も統一試験も合格してしまえば同じです。 2023.03.21 転職
一人暮らし 一人暮らしで月々の家賃を抑えるにはこうする! 春から新生活を始めるという方多いと思います。 進学や就職を機に引越しするにあたって、月々払わなくてはいけない家賃や水道光熱費は思っているよりも負担になります。 2023.03.21 一人暮らし
一人暮らし 賃貸住宅”D-room”入居に至るまでを解説! 大和ハウスグループの大和リビングが管理している賃貸住宅 D-room に、先日より住み始めました。この記事では、私が実際に契約者として関わった経験をもとに、”入居申し込みをしてから審査を経て入居に至るまで”の流れをわかりやすく解説していきます! 2023.03.02 一人暮らし
生活術 【2023年2月版】国民年金保険料はPayPayで払える! ※この記事は2021年7月時点での情報が含まれています。20歳になると国民年金の保険料を支払う義務が生じます。 高校を卒業し就職する場合は、18歳から厚生年金に加入して支払っていくことかと思います。 2023.02.26 生活術
生活術 【ゆうちょ銀行】キャッシュカードは変えましたか? 磁気ストライプカード(以下磁気カードと略)のままだったキャッシュカードを、ICカードに変えました。Web上で切り替えができればいいのですが、窓口に行かなくてはなりません。この記事では磁気カードからICカードに変えるまでの流れを詳しく説明していきます。 2023.02.26 生活術
生活術 【ポイ活なんてくだらない?】どのくらい貯められるの? 「モッピーとかマクロミルとかみんな使ってるけど安全なの?」 「どうせ稼げてるのはほんの一部でしょ?」 「ポイントサイトって危なそう…」 そんな声が上がっているポイントサイトですが、実際のところどうなのでしょうか? 2023.02.25 生活術
生活術 高校生でも作れる?未成年がクレジットカードを作るための流れ 「クレジットカードを作りたいけど、未成年だから作れない?」 「アルバイトしかしていないから作れないのかな?」この記事は当時未成年だった私が、実際に作った流れを詳しく解説しています。(2021年5月) 2023.02.23 生活術